Re: 「中間領域」の重要性
対象モジュール | CPブログ |
件名 | 「中間領域」の重要性 |
要旨 | 学会発表の準備やその後の心理的負荷の高い出来事などを経て,少し遅い夏期休暇を取っていたのですが,放心状態ですっかりブログの更新が頭から抜けていました。お待たせしてしまった方,本当にごめんなさい。学会発表は110人を超える来場者があり,時間配分はあまり... |
CPmorita
居住地: 埼玉県越谷市
投稿数: 189

質問ありがとうございます。
一般論としては,移行対象は青年期を経て形を変えていくのが普通ですので,そのままの形で残ることは少ないです。ただ,移行対象を残しつつ,日常生活は普通に過ごしていることもあるので,残っていることが異常とまでは言えません。それでバランスを取って,日常生活を送るのに支障が出ていなければ,臨床的には問題ありません。
お会いしていないので何とも言えませんが,発達障害というよりも,情緒面で未発達なのかなという感じです。その未発達さによって本人が日常生活に支障を感じて何とかしたいと思ったり,周囲に相当の迷惑がかかるというということであれば,心理療法の対象になります。なお,ある程度それが許される環境できたので子どものままということもありますので,大きな支障がなけれずっと年齢を重ねる人もいます。社会経験の乏しい女性ですと,特に稀というほどでもありません。
一般論としては,移行対象は青年期を経て形を変えていくのが普通ですので,そのままの形で残ることは少ないです。ただ,移行対象を残しつつ,日常生活は普通に過ごしていることもあるので,残っていることが異常とまでは言えません。それでバランスを取って,日常生活を送るのに支障が出ていなければ,臨床的には問題ありません。
お会いしていないので何とも言えませんが,発達障害というよりも,情緒面で未発達なのかなという感じです。その未発達さによって本人が日常生活に支障を感じて何とかしたいと思ったり,周囲に相当の迷惑がかかるというということであれば,心理療法の対象になります。なお,ある程度それが許される環境できたので子どものままということもありますので,大きな支障がなけれずっと年齢を重ねる人もいます。社会経験の乏しい女性ですと,特に稀というほどでもありません。
投票数:67
平均点:4.78
投稿ツリー
-
「中間領域」の重要性 (非常に困っております, 2013-12-23 21:07)
-
Re: 「中間領域」の重要性 (CPmorita, 2013-12-23 23:24)
-
Re: 「中間領域」の重要性 (ゲスト, 2013-12-27 21:35)
-
-
Re: 「中間領域」の重要性 (uinikotton, 2017-9-9 10:28)
-
Re: 「中間領域」の重要性 (CPmorita, 2017-9-27 17:03)
-
-