公的機関のカウンセリング
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
対象モジュール | CPブログ |
件名 | 無資格カウンセラーの弊害 |
要旨 | ================================================================ −−−−− 臨床心理士への道【10】 −−−−−================================================================●無資格カウンセラーの弊害 この連載も早いもので10回目を迎えまし... |
公的機関のカウンセリング
msg# 1
失敗したクライアント
公的機関の精神保健福祉士の相談を受けたましたが、”お金のためにやっている”ことがよくわかりました。カウンセラーという人もいますが、その人も共謀しています。雑なカウンセリングは周りにいくらでもあります。
ロジャース派には限界もあろと感じています。しかし、何派であるにせよ、カウンセラー自身の向上心が不可欠ですよね?公的機関に勤める医師・看護士・精神保健福祉士も不勉強な人が目立つと思います。
ロジャース派には限界もあろと感じています。しかし、何派であるにせよ、カウンセラー自身の向上心が不可欠ですよね?公的機関に勤める医師・看護士・精神保健福祉士も不勉強な人が目立つと思います。
投票数:252
平均点:5.12
CPmorita
居住地: 埼玉県越谷市
投稿数: 189

忙しかったり自分自身の内的なプロセスにはまっていて,お返事が大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。今更ですが,書き込みを歓迎します。ありがとうございました。
公的機関での相談に不信感を抱かれたようですね。思ったような相談を受けられなかったことを残念に思います。公的機関ですと,料金が発生しないことも多いかと思いますが,給料をもらうための仕事という感じでパターン化してしまうというか,そういうところに陥ってしまうことはすごく注意しないといけないと思います。的外れなことを言っていたらすみません。
僕も,勤務先の一部が公的機関ですが,通常のカウンセリング/心理療法のようにお金の授受が発生しない方がむしろ難しいと思います。お互いにどこか甘くなるというのか,別に手を抜いているわけじゃないんですけどね,やっぱりお金の授受があると引き締まります。最初は微妙な甘さなんでしょうけど,そういう形ばっかりに慣れてしまうと,質が落ちてくるので,公的機関のカウンセラーというのは特に向上を求める気持ちがないといけないと,改めて感じました。ありがとうございます。
ロジャース派にしても何派にしても,限界はあります。万能な理論や技法というのは存在しません。クライエントさんに合わせて,最も適切なアプローチができることが大切だと思っています。もちろん,向上心がないとどうしても惰性的になっていきます。あまり自信がないのも困りますが,常に自分のやっていることがこれでいいのかとチェックして,足りない部分を向上させていくことは,カウンセラーの責任だと思っています。
公的機関での相談に不信感を抱かれたようですね。思ったような相談を受けられなかったことを残念に思います。公的機関ですと,料金が発生しないことも多いかと思いますが,給料をもらうための仕事という感じでパターン化してしまうというか,そういうところに陥ってしまうことはすごく注意しないといけないと思います。的外れなことを言っていたらすみません。
僕も,勤務先の一部が公的機関ですが,通常のカウンセリング/心理療法のようにお金の授受が発生しない方がむしろ難しいと思います。お互いにどこか甘くなるというのか,別に手を抜いているわけじゃないんですけどね,やっぱりお金の授受があると引き締まります。最初は微妙な甘さなんでしょうけど,そういう形ばっかりに慣れてしまうと,質が落ちてくるので,公的機関のカウンセラーというのは特に向上を求める気持ちがないといけないと,改めて感じました。ありがとうございます。
ロジャース派にしても何派にしても,限界はあります。万能な理論や技法というのは存在しません。クライエントさんに合わせて,最も適切なアプローチができることが大切だと思っています。もちろん,向上心がないとどうしても惰性的になっていきます。あまり自信がないのも困りますが,常に自分のやっていることがこれでいいのかとチェックして,足りない部分を向上させていくことは,カウンセラーの責任だと思っています。
投票数:245
平均点:6.16