「認定クリエイティヴ・セラピスト」(以下,認定CT)とは,コラージュなどの作品を創作することによって心理的な悩みや葛藤を軽減,心理的な要因によって心身に表れる症状を緩和し改善に導く,カウンセリング/心理療法のひとつであるクリエイティヴ・セラピィ(創作療法)に関する理論や技法を身につけた証としての基礎資格です。認定CTは,NPO法人日本クリエイティヴ・セラピスト協会(理事長:櫻井真澄)によって独自に認定される資格で,商標登録されているため,認定CTやクリエイティヴ・セラピィの名称を用いることができるのは,認定CTとその上位資格である認定正CTだけです。
コラージュとは,元々はピカソらが始めた芸術的表現の方法ですが,現在はカウンセリング/心理療法の現場でも多く用いられるようになっています。方法としては,色画用紙の中からその時の気分に合った色を選んで台紙にして,雑誌の中からその時に気になる写真・イラスト・文字などを切り取り,糊で貼りつけて作品にしていくものです。コラージュを含む芸術療法と呼ばれるカウンセリング/心理療法の技法は,作品を創るだけでもカタルシス効果(ストレス解消や心理的葛藤の軽減)があると言われていますが,クリエイティヴ・セラピィでは色彩象徴や空間象徴の理論をもとに,長年の臨床経験で培われた分析方法を加えた高度なアセスメント技法(心理状態やパーソナリティ傾向を把握していく方法)が確立しています。従来の芸術療法では「解釈しない」ことを基本としていますが,解釈とは異なる「投影分析的理解法」を用いてフィードバックすることにより,臨床的に優れた技法へと発展を続けており,学び続ける価値があると確信しています。
「認定CT養成土曜講座」は,カウンセリング/心理療法の基礎となる理論や技法を学ぶ「臨床心理学講座」と,クリエイティヴ・セラピィを楽しみながら体験してそのアセスメント技法を身につける「コラージュ講座」の2部構成になっています。認定CTの受験資格を得るためには,「臨床心理学講座」で合計30時間の研修証明と,「コラージュ講座」で合計60時間の研修証明が必要となりますが,「認定CT養成土曜講座」では,両講座とも30時間ずつの構成となっており,1年目の約10ヶ月で両方の講座を受講すれば3分の2の研修が完了します。そして,2年目も「コラージュ講座」を受講していただくか,1年目に平行して他の対応する講座(ご紹介できます)を受講することで,認定CTになる道が開けます。資格認定の詳細は,NPO法人日本クリエイティヴ・セラピスト協会をご覧ください。
なお,資格取得までは考えていないという方でも,カウンセリング/心理療法に関心がある方なら,自分自身のことを知るために,家族や友人の力になりたい,生涯学習の一環としてなどの目的で,どちらかの講座だけを学んでいくこともできます。「臨床心理学講座」は,カウンセリング/心理療法の理論的・実践的な知識を得たい方や,他人とのコミュニケーションにも重要な話を聴く姿勢を身につけたい方に向いています。「コラージュ講座」は,日頃のストレスケアや,お子さんとの楽しい関係づくり,うつ病や認知症の予防などに適しています。どちらの講座でも,ただ知識として「お勉強」するのではなく,体験を通して学ぶことで「身につける」ことができるように,みなさんと楽しみながら進めていきたいと思っています。
期間:2008年6月〜2009年3月(原則第1土曜日,全10回;30時間の研修証明)
日程:6/7, 7/5, 8/2, 8/30, 10/4, 11/1, 12/6, 1/10, 2/7, 3/7
(9月は前週,1月は翌週に振り替わっているのでご注意ください)
時間:1.コラージュ講座:13:30〜16:30(3時間)
2.臨床心理学講座:17:00〜20:00(3時間)
内容:1.コラージュ講座:クリエイティヴ・セラピィ演習実習科目に対応
2.臨床心理学講座:心理療法,カウンセリング及び関連科目に対応
会場:越谷コミュニティセンター「第3会議室」(会議室は変更の場合あり)
JR武蔵野線「南越谷」/東武伊勢崎線「新越谷」駅より徒歩3分
料金:各講座(30時間):6,000円×全10回(通期受講は全納か2分納)
※ 5,000円割引制度(A+B+Cで,各講座15,000円の割引になります)
【現在,途中申込となり割引制度が適用されませんのでご注意ください】
A.日本クリエイティヴ・セラピスト協会会員(同時入会でも可)
B.2つの講座を同時に受講(両方の講座に割引が適用されます)
C.紹介・グループ等で複数人数の同時申込(全員に一律の割引)
講師:盛田祐司(臨床心理士,認定正クリエイティヴ・セラピスト)
お申込方法:下記フォームにご入力いただき,送信してください。「希望通知方法」により,詳細のご案内をお送りいたします。
お問い合せ:「業務用お問い合せ」からお問い合わせください。もしくは,「サイト利用に関する質問・要望」に書き込んでください。
【インターネット以外のお申し込み・お問い合せ】
FAX:050-7514-2546 (お電話も留守番電話により折り返し連絡可能です)
郵送先:〒343-0023 越谷市東越谷2−8−7−2F こころオフィス・盛田
【お申し込みにあたってのご注意】
資格認定は,NPO法人日本クリエイティヴ・セラピスト協会が行います。養成講座は認定試験の受験資格を得るための研修要件に対応しており,1年目に両講座を通期受講することで,3分の2の時間数の研修が完了します。1年目で受験資格を得たい方は,他の対応する講座を受講する必要がありますので,その旨ご相談ください。資格認定の詳細については,同協会HP(http://www.creative-therapy.jp/npo/)をご覧ください。
なお,養成講座という性質上,通期の受講を原則としておりますが,日程の都合などで1回ごとの受講をされたい場合も受け付けます。受講希望日を「自由コメント」欄にお書きください。ただし,通期受講生が優先で定員に空きがある場合に受講可能となること,割引制度が適用されず1回の受講につき6,000円のお支払となることをご了承ください。
また,料金は受付時の混乱を避けるため,事前の銀行振込となります。なお,いったんお支払いただいた料金は,理由の如何によらず返金いたしかねますのでご了承ください。
精神科や心療内科などに通院中の方は,主治医と話し合い許可を得てご参加ください。
カウンセリングなどを受けている方は,担当者と話し合い許可を得てご参加ください。